ソーシャルメディア運用ポリシー

福岡県立春日高等学校 ソーシャルメディア運用ポリシー

1 運営

  1. 本校が現在運用しているソーシャルメディア 
    • Youtube(アカウント名:福岡県立春日高等学校)
    • Instagram(アカウント名:【公式】福岡県立春日高等学校)
  2. 運用の目的
    本校における様々な活動の様子について、即時的に広く周知すること
  3. 投稿内容
    • 本校における行事や部活動・生徒会活動など、様々な活動の発信
    • 学校情報や入試情報等に関する、ホームページ更新情報の周知     等
  4. 情報発信の時間
    原則として9:00より19:30までとする。
  5. 情報発信の頻度
    • Instagram:原則として週1回程度を予定
    • Youtube:随時

2 コメント管理

  1. 意見や質問等への対応について 
    質問等がある場合は、本校まで直接お問い合わせください。
  2. コメントの削除
    運用にあたって、投稿内容に関係のないコメントや、下記事項に該当すると判断したコメントは、投稿者に断りなく、全部または一部を非表示、削除、拒否する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
    • 法令等に違反し、または違反するおそれのあるもの
    • 公序良俗に反するもの
    • 犯罪行為を助長するもの
    • 特定の個人、企業、団体等を誹謗中傷し、または名誉若しくは信用を傷つけるもの
    • 本人の承諾なく、個人情報を開示、漏洩する等のプライバシーを侵害するもの
    • 第三者の保有する著作権、商標権、肖像権その他知的財産権を侵害するもの
    • 政治活動、選挙活動、宗教活動、営利活動を目的とするものまたはこれらに類似するもの
    • 虚偽または事実誤認の内容を含むもの
    • 人種、信条、性別、社会的身分、門地等について差別し、または差別を助長させるもの
    • 同一の利用者により繰り返し投稿される、同一内容のコメントや似通ったコメント
    • 他の利用者、第三者等になりすますもの
    • 有害なコンピュータプログラム等を使用もしくは提供するもの。また、そのおそれがあるもの
    • 公式アカウントが発信する内容の一部または全部を改変するもの
    • 各ソーシャルメディアの利用規約に反するもの
    • その他、公式アカウントの運営上、不適当であると本校が判断するもの
    • 上記15項目の内容を含むページへのリンク
  3. ユーザーのブロック
    上記2.3「コメントの削除」に該当するコメントを投稿する利用者のコメントをブロックする場合があります。本校のソーシャルメディアの適切な運用を妨げる利用者は永久にブロックする場合があります。

3 運用ポリシーの変更

4 知的財産権

  1. 本校は、利用者により投稿されたコンテンツやコメント、ソーシャルメディアのサービス提供元の利用規約に基づき表示される企業広告について、一切の責任を負いません。
  2. 本校ソーシャルメディアにおける情報の正確性については万全を期しておりますが、利用者が本校ソーシャルメディアの情報を用いて行う一切の行為については、本校は何ら責任を負うものではありません。このため、本校は、本校ソーシャルメディアの利用により、利用者または第三者が被った被害について一切の責任を負いません。
  3. 本校は、利用者間のトラブルまたは利用者と第三者との間のトラブルにより、利用者または第三者が被った損害について一切の責任を負いません。
  4. その他、本校ソーシャルメディアに関連する事項によって生じたいかなる損害についても、本校は一切の責任を負いません。

令和7年4月14日制定

福岡県立春日高等学校 ソーシャルメディア運用ポリシー

お問い合わせ

当サイトに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

福岡県立春日高等学校 情報課

電話: 092-574-1511

FAX: 092-593-1162

電子メール: info@kasuga.fku.ed.jp

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930