節電活動
東日本大震災後、25%節電を達成
平成23年(2011)年に起こった東日本大震災をきっかけとした原発問題。九州でも点検のために原子力発電が停止し、節電を余儀なくされました。
そんな状況下で、生徒会執行部が中心となって「節電プロジェクト」が始動。学校全体で節電活動に取り組みました。
具体的な取り組みは、
- 待機電力のカット(コンセントからプラグを抜く)
- 消灯の徹底
- 使用していない教室のエアコン停止
「5%節電」を目標に、コツコツと節電活動を続けました。1ヶ月この活動を続けた結果、電気使用量を前年の25%削減することに成功。以来、春日高校では無駄な電力を使わない節電活動が続いています。
関連ページ:春日高校節電プロジェクト「節電はじめました。」
節電活動のドキュメント番組が全国大会へ
生徒会執行部の節電活動の取り組みを、春日高校放送部が取材し、ドキュメント番組としてまとめました。その作品は、「第59回NHK杯全国高等学校放送コンテスト」に出品され、春日高校の取り組みが全国で紹介されました。
生徒会執行部「節電」担当より
夏や冬はエアコンを使用する日が増えます。平成25年度には新しくエアコンが増設されており、電力消費量の増加が予想されてます。去年以上の節電の成果を上げなければなりません。 過去のデータを見ると、2月の電力消費量が最も大きかったので、特に2月に大きな結果を上げることができるように力を入れていきます。
(節電担当:2年生男子)
リサイクルの取り組み
グリーンスタッフ担当より
春日高校では、以下の様に日常生活の中で、自然なかたちでリサイクルに取り組んでいます。
紙のリサイクルを目的に古紙回収を行っています。そのため、各クラス、職員室に古紙回収用のボックスを設置しています。また、裏紙は計算等の用途で積極的に活用しています。